
Auberge de shezmari

オーベルジュならではの一時をお愉しみください
オーベルジュ、それは宿泊施設を兼ね備えたレストランという意味です。
シェマリーもその名のとおり、オーベルジュです。
レストランでは信州産のワインと地元食材とのマリアージュをお愉しみいただき、そのあとは帰りを気にせずゆっくりと客室でくつろぎいただけます。
これぞ、オーベルジュの楽しみ方み方の極みです。
Our Team

オーナー
Yoshinori Terasawa

シェフ
Sayaka Terasawa

名誉会長
Hideki Iahii

名誉ソムリエ
Akie Ishii
地産地消の蓼科フレンチ
15年前地産地消という言葉もまだまだ広まっていない中、前オーナーシェフ石井秀樹氏の地元の食材やワインを組み合わせた地産地消のフレンチ、地産地消をベースとしながらも和の食材や調理法を組み合わせた、誰の料理でもなく、見て・食して「石井の料理」とマダムソムリエールの創り出すワインとのマリアージュに惚れ込み私、寺澤宣法はお客としてシェマリーに通いました。
時が過ぎいつしか食とお酒とそれを楽しむ人々に興味を持ちオーベルジュ経営が夢となりました。
家内でフレンチシェフの沙弥果との出会い、そして
いつかは地産地消のフレンチオーベルジュを行いたいと二人の夢になりました。
そんな中での自分の尊敬する石井シェフが病に倒れ通年での営業が困難であるとの知らせを受けました。
自分の大好きなお店でしたのでなんとか引き継ぎ継承したいとの思い
振り返りますと、自分の夢や目標の原点がここシェマリーに有りました。
そこで今年の春からは、新たなる一歩を踏み出す決意をしました。
前石井料理を引き継ぎながらも女性ならではの美しくも華やかなフレンチ
日常と喧騒を忘れる事の出来る時間と空間
石井前オーナー夫妻の造り上げたシェマリーをさらに進化させて参ります。
是非蓼科へお出かけの際は、泊ることのできるレストラン・オーベルジュでゆったりとした食の旅をシェマリーでご堪能ください。
オーベルジュ ドゥ シェマリー
代表 寺澤 法宣


シェマリーの考えるオーベルジュ
食
地産地消の蓼科フレンチ
空間
プライベートオーベルジュ
自然
TateshinaNature
人
Humans
当店の考えるオーベルジュ、それは大人の二人が「食」を通して、真に寛ぐことができるプライベートオーベルジュです。
私たちも旅行が大好きです。
その経験から、美味しい宿だけど客室が質素で落ち着かなかったり、その逆に客室はスイート級で素晴らしいのだけど、料理に感動がなかったりと・・・いろいろな経験をしてきました。
その結果、私達自身が求めるオーベルジュ像を追い求めた結果が今のシェマリーです。
ホテルでもペンションでもない、食・空間・人のちょうど良いバランス。
そしてそれを優しく包み込んでくれる豊かな蓼科の自然。
それがシェマリーです。
Menu du dîner
季節毎の食材を活かしたシェフお任せのコース料理となります
ある日のメニュー例
オードブル
伊那産グリーンアスパラと八ヶ岳実践農場のチーズSTAUBでキッシュにして
ポタージュ
地物かぶの一物全体ポタージュ
ポワソン
スモークサーモンを瞬間ポワレに・酸味をきかせたグリーンピースソース
ヴィアンド
北信濃豚肩ロースブレゼにしてロースト
ディセール
フルーツグラタン・ヨーグルトのエスプーマ
カフェ
コーヒーor紅茶
Menu du petit déjeuner
美朝食エッグベネディクト
高原野菜のサラダ
高原エッグベネディクト
ソーセージ
砂糖を使用せず作ったジャム3種
自家製食パン
シリアル
ヨーグルト
八ヶ岳牛乳
コーヒー or 紅茶
大人が愉しむ食の空間をご用意して皆様をお待ちしております。
店のコンセプト上小学生以下のお子様のご利用はご遠慮申し上げております。
リピーターのお客様限定で、お子様の食育を含めたご利用の場合はご相談ください。
レストランでは3つの大型ソファ席と1つのテーブル席で皆様をお迎えしております。
スーペリア・ラグジュアリー・エグゼクティブ客室ご利用の方はソファ席へのご案内となりハリウッドツインご利用の方は基本テーブル席へのご案内となります。
※ディナーは18時30分レストランにて一斉スタートのご案内となっております。
少人数スタッフでの運営のためご了承ください。
※モーニングはレストランにて8時00分の一斉スタートとなります。
オプションにて客室ルームサービスプランも有
【8時15分〜9時30分の間でお時間をお選び頂けます。詳細はお問い合わせください】